アヴェダのサロンまたはストアに来店すると、まずはハーブティーでお迎えをしています。
それは、アヴェダ独自ブレンドの「コンフォーティング ティー」です。
コンフォート「comfort」とは「穏やかな、快適な」という意味があり、心を落ち着かせる効果があります。
有機リコリス・有機スィートフェンネル・有機ペパーミント・有機バジル、100%オーガニック認定のハーブのみを使用したカフェインフリーのハーブティーです。
ティーバッグ 20袋入り 2,592円
ルースティー 140g 4,644円
スペインカンゾウ(マメ科・カンゾウ属)という多年草の植物です。漢方でも使用される甘草(カンゾウ)の仲間です。漢方の風邪薬などに配合されているのをご覧になったことはありませんか?鎮痛、鎮痙(ちんけい)、解毒、鎮咳(ちんがい)などに効果があります。名前の由来は味わいそのままの「sweet root」=甘い根です。
リコリスの根には「グリチルリチン」という成分が含まれており、ショ糖(いわゆるお砂糖)の50倍もあると言われている低カロリーな甘味成分です。この甘さがAVEDAのコンフォーティングティーの特徴で、砂糖やはちみつなどの甘味料を使用していないにも関わらずすっきりとした甘みが広がります。
*園芸におけるリコリス(Lycoris)はヒガンバナ属で、こちらは有毒(球根)ですのでご注意ください。
セリ科の植物で和名を「ウイキョウ」ともいいます。消化を助け、胃腸に溜まったガスを除いてくれる働きがあるので消化不良や便秘、お腹が張っているときなどに効果的です。
利尿・発汗作用や女性ホルモンを活発化させ、母乳の出をよくすると言われています。(ただし妊娠中の方の多量接種は注意が必要です)
さわやかで甘みのある芳香は料理でもポピュラーなハーブで、魚や肉料理の臭み消しやお菓子・お酒の香り付けに使われたりします。
シソ科ハッカ属で和名を「西洋薄荷(せいようはっか)」といいます。すっきりと清涼感のあるメントール臭が特徴的なポピュラーなハーブです.
精神的な緊張を和らげ、イライラをしずめて心身をリラックスさせてくれる鎮静効果があります。無気力や抑うつを改善する精神安定化作用もあり、神経症などにも利用されてきました。集中力を高める作用もあるので、ミーティングや勉強の前に香りをとるのも効果的です。
抗菌作用や鎮痛効果、軽い麻痺作用を利用して乗り物酔いや吐き気の予防などにも使用されます。
シソ科の植物で和名は「メボウキ」。イタリアでは「バジリコ」とも呼ばれる幅広い料理に使用されるポピュラーなハーブ。
腹痛や吐き気、胃痙攣といった症状や、イライラをしずめて神経を落ち着かせたり、偏頭痛の痛みなどに鎮静効果があります。
また身体の機能を高める強壮効果や体を温める効果があるため、手足の冷えやすい冷え性の人におすすめです。
バジルのハーブティーは、不眠症のかたにも効果的です。
無添加・無香料・甘味料不使用・カフェインフリー・鎮静効果・代謝促進・整腸作用・消化促進・利尿作用など
リラックスしたい時や、ストレスを感じた時などに心を落ち着けてくれる作用や、食後にお飲みいただくと、消化を助けてくれる働きがあります。
ご来店いただいた時に、このコンフォーティングティーをお飲みいただき、ほっと一息入れていれてください。
サロンの雰囲気をより落ち着いた気持ちで、体験していただけます。