Q.頭皮はどういう状態がベストなの?

頭皮のどういう状態がベストかというと、まず第一に毛穴が詰まっていない状態がベストです。

しかし、それを確認するにはマクロ撮影(拡大機能)を持った機械が必要です。

 

肉眼で頭皮の良し悪しを確認する方法として、見た目の頭皮の色で判断できます。

 

 

<健康な頭皮>

健康な頭皮の色は、青白く見える状態が健康な頭皮です。

 

<トラブルを起こしている頭皮>

・赤みがある

頭皮が炎症を起こしています。しばらく洗わないでいて血行が悪い状態が続いたり、乾燥している。または強いシャンプー剤、紫外線やアレルギーなどの強い刺激がかかりすぎていると赤くなります。

痛みやかゆみがひどい場合には病院に行って看てもらうことをおすすめします。

頭皮が赤い場合は、あまり洗浄力の強いシャンプーを使わないでアミノ酸系のシャンプーや敏感肌用のシャンプーで洗うことをおすすめします。

 

・茶色

血流が悪く老廃物がたまって蓄積している状態です。髪の毛の成長の妨げになってしまい栄養が髪の毛にいかないので抜け毛や細毛の原因になりやすいです。

 

・黄色

生活が不規則で寝不足やストレスがたまっていると、リンパの流れも悪くなり毛穴に皮脂がたまりやすく皮脂が酸化してしまい、黄色くなっています。頭皮の匂いやべたつきの原因にもなります。

 

・ピンク色

頭皮が敏感になっており乾燥している状態です。紫外線や整髪料が原因の場合もあります。かゆみや痛みがある場合は病院に行くことをおすすめします。

 

頭皮は、ホルモンバランスの影響を受けやすく、身体の体調の変化が表れやすい箇所でもあります。

まずは、日々の食生活を見直し睡眠をしっかりとる事が大事です。すっきりするからといって、1日に2回シャンプーをするなど洗いすぎも要注意です。オススメとしては、夜に1回だけ洗うようにしましょう。

ケアの方法として、こちらのページも参考にしてください。

 

朝と夜、シャンプーはどちらの時間にした方がいい?

 

 

正しいシャンプーの洗い方とは?】 

 

 

ホームケアにまつわるご質問 一覧