最近、女性のお客様からのご要望で「女性のスタイリストに担当してほしい」といわれる事が増えている気がします。
アンケートによると6割の女性が女性スタイリストにしてほしいと答えています。
女性側からすると、男性と話す事が恥ずかしかったり、触られると緊張する、カラー、パーマの待ち時間中にラップを巻かれている姿を見られたくないなどなどいろいろあると思いますが、男性スタイリストならではのメリットもあると思いますので、女性による、または男性によるそれぞれのメリットをあげていきたいと思います。
男性目線からの髪型を提案してもらいやすいので、モテ髪を目指す方は男性スタイリストに切ってもらうと男性うけしやすいヘアスタイルになります。男性は、女性のかわいい、きれいが見えるようにカットしてくれます。
男性スタイリストは、女性よりもこだわりが強い方が多い傾向にあります。女性の美しさを引き出すのが美容師の務め。そんな美容業を営んでいるとはいえ男性からしてみれば、女性は異性ですので、男性の美容師は女性のことを理解しようと勉強します。どういう髪型だと手入れがしやすいのか、小顔にみえるのか、普段の手入れはどれくらいなのか、などなど。美容師によっては女性の気持ちを理解しようとあえて髪の毛を長く伸ばすスタイリストさんもいます。男性スタイリストは、女性のことを理解しようと勉強熱心で、さらに薬剤などについても詳しい方が多いのも男性スタイリストの特徴ですね。
そんな特徴以外にも、男性スタイリストに担当してもらうメリットとして、こんなこともあります。
日常生活で女性の髪の毛を触って良い相手は、恋人や家族などに限られると思いますが、異性に触られるとそれだけで、女性ホルモンがあがると言われています。異性と言っても、特別な親近感をもっていなければ、男性に髪の毛をさわられると、それだけで嫌悪感を感じてしまいますよね。
ところが、美容師は女性の髪の毛を自然に触ることが許される数少ない職業なので、嫌悪感を感じずに触らせることができます。
むしろイケメンな方も多いので無意識にドキドキするかもしれません。男性に髪の毛を触られると事前に分かっていると、服装をいつもより気にしたり、メイクも直したりなど自然と女子力をアップしていると思います。
女性側の意見だけではなく男性の心理も聞きたいという女性も多いはずです。美容師にきて髪の毛をきれいにしてもらいながら、男性ならではの意見を聞けるのも男性美容師ならではではないかと思います。
まず第一に、悩みやコンプレックスについて共感してもらえます。共感してもらえていると、白髪や薄毛など、なかなか人には相談できない悩みもしっかりと理解したうえで対応してくれます。男性スタイリストにはいいづらいけど、女性同士なら悩みを打ち明けやすいこともあります。
ヘアスタイルとしては、男性の作り上げるスタイルと比べて、やわらかい印象のヘアスタイルが多い傾向にあります。理攻めで攻めがちな男性よりも、丸みを帯びたような「女性らしさ」が、作るヘアスタイルにも出るのではないでしょうか。
スタイル以外では、やはり女性スタイリストは自分をどう見せたいか、そのためにはどんなメイク、髪型、ファッションをしていこうか、という事をしっかりと考えているので、同じ女性として髪型や、洋服など参考になると思います。女性同士だと、どこで買ったの?や今、何が流行っているの?などの意見交換ができるのもメリットです。
そして女性同士ならではの気楽さもあり、初めていくサロンでも、あまり緊張もせずにリラックスできるのではないでしょうか。
それぞれどちらにもメリットはありますが、中性的な男性スタイリストや姉御肌のカッコイイ女性スタイリストと様々なスタイリストがいますので、結局のところ、自分と合うか合わないかですので、これを機に男性スタイリストや女性スタイリストにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
そうすれば新しい自分に出会えるかもしれませんね。