Q.ハンドマッサージはどんな効果があるの?

ハンドマッサージは、手だけの疲れをとるだけではなく、全身の疲れをとってくれます。

足同様、手にも全身のツボ(反射区=末梢神経の集中箇所)があると言われていて、手を刺激することで体の不調をも整えてくれます。

手だけでヨガをするハンドヨガもあります。ハンドヨガは、手だけでヨガをするので、気軽にできながら、自神経を整え体の血行をよくしてくれます。

 

ハンドクリームなどをつけるときもただつけるだけではなく、マッサージをしながらつけると保湿効果が高まります。

手は年齢が出やすい箇所と言われています。その上、一度加齢を感じるような手になってしまうと改善するのに時間がかかります。

乾燥してシワやたるみがでないように、こまめにクリームを塗って保護していきましょう。

 

ハンドマッサージをすると高いリラックス効果があります。ただ、自分でするよりもパートナーにしてあげる、もしくはしてもらうとなお良いでしょう。

手をマッサージすることによりツボを刺激し体の不調を緩和してくれます。

大切な人に触られてマッサージすることにより高いリラックス効果とお互いのコミュニケーションにもなりハンドマッサージは良いスキンシップにもなります。

 

女性は手が冷たい方や足が冷えやすい方などの末端冷え性の方がとても多いですよね。

そんなときは、ハンドマッサージをしてみましょう。ハンドマッサージをすると全身の血流が良くなり体も温まり体のむくみも取れます。

 

 

ハンドマッサージをする時に大事なのが力加減です。弱すぎてさする程度だとスキンシップ以外の効果がありません。少し痛いと感じるくらいの少し強めの力でマッサージしましょう。

ハンドマッサージをする際は、クリーム、ローション、オイルなどをつけてマッサージをしてあげましょう。何かをつけてハンドマッサージをすることにより、すべりが良くなり、必要以上に力を入れなくても良い加減で力が入りやすくなります。マッサージ目的でクリームなどを使う場合は多めくらいがベストです。

 

 

このようにハンドマッサージをするとたくさんの効果が得られるので、是非テレビを見ている間や、寝る前などにハンドマッサージをする習慣づけ、体の不調が緩和されるのでやってもて下さいね。

 

 

 

戻る