白髪を見つけたら抜いているという方がいらっしゃいますが、やめましょう。
どうしても抜きたいのであれば、根本から切ったほうが良いです。
白髪を抜くと、毛根や周りの皮膚、毛細血管が傷つき良い髪の毛が生えづらくなると言われています。
髪の毛は一つの毛穴から1本だけではなく、2~3本生えていることが多く、1本抜くと同じ毛穴から生えている他の髪の毛もダメージを受けます。
最悪の場合、抜き続けると髪の毛が生えてこなくなる可能性もあり得ますので注意が必要です。
「白髪なら生えてこなくていいです」とまで言われる方もいらっしゃいますが、抜き続けると、白髪が増えることもあります。
白髪だけではなく黒髪も生えづらくなります。
白髪は、髪の毛が生える際に作られ含まれるメラニン色素が作られなくなり白くなるのですが、抜いていると同じ毛穴の髪の毛にも栄養やメラニンが作られなくなり、かえって白髪が増えてしまうことがあります。
抜いても、白髪の予防にはならないので抜かないようにしましょう。
白髪を減らす方法としては、規則正しい生活をするといいでしょう。脱毛、薄毛と同じように頭皮のエイジングケアを心掛けましょう。
詳しくは、こちらのページも参考にしてください。