Q.自分に似合う髪型ってどんなの?

 よく、お客様でショートは私に似合わないとおっしゃる方がいるのですが、それは、似合わないショートにしたことがあるからだと思います。

ショートと一言で言っても、いろんな髪型のショートがあるので、必ずその方に合ったショートは存在します。

では、自分に似合う髪型とはなにかを書きたいと思います。

 

基本の形は卵型

基本的な「似合わせ」の基準となるのが顔の形です。顔の形は大きく分けると、丸顔、面長、ベース顔、卵型などに分かれます。

 

鏡をみながらヘアスタイリングをしたときに、なにか変だな・・と感じたことがきっと誰でも経験はあると思いますが、それは顔の形とヘアスタイルの組み合わせが悪い場合です。

 

もっともバランスの良いとされる形は「卵型」もしくは「ひし形」といわれる形です。

丸顔、面長、ベース顔の方も、出来るだけ卵型の顔に見えるように髪型を作っていくとバランスよく見えます。

 

それぞれの形から、卵型に近づけるには

丸顔には縦のボリュームを

あごとほほがふっくらしており幼くみられやすいのが特徴です。

顔が横に広がって見えやすいので、横にはあまりボリュームを出さずに、縦長に高さを作っていきます。トップや、前髪をふんわりさせると可愛く見えます。

 

面長顔にはサイドにボリュームを

縦に顔が長いのが特徴です。

卵型に一番近い顔型です。あまりトップに高さを出すよりも、横方向にボリュームを出してあげることにより、より卵型に近づき全体が丸みのあるシルエットになります。

 

ベース顔にはトップとアンダーに動きを

えらが張っているのが特徴です。

顔周りにボリュームが出てしまうと、顔が大きく見えるので気をつけましょう。毛先を巻いてウェーブの動きをつけることによって、女性らしさが出ます。トップにボリュームをだしてあげるのもいいでしょう。

逆三角形と呼ばれる顔の形の場合も、オススメです。

 

人それぞれの個性を生かしましょう

自分でスタイリングをする時には、ぜひこれらを参考にしてみてください。

 

ただし、これらのスタイルはあくまでも参考です。

皆さん、顔のパーツのバランスや大きさ、目の色なども違うし、絶対に卵型に近づけるスタイルでなければならないという事もありません。

 

個性を生かすこともアリだと思います。ぜひ、美容師さんと相談して自分に似合う理想な髪型を見つけてくださいね。

 

 

 

カットにまつわるご質問 一覧