Q.トリートメントの効果を持続させるには?

よく、お客様に「 トリートメントをしたらどれくらい持ちますか? 」と聞かれます。

サロンで使っているトリートメント剤や、その方のホームケア次第で変わりますの一概には答えられないのですが、目安としては2~3週間と言われています。さらに、トリートメントの仕方、ホームケアの仕方、髪の毛とトリートメントとの相性もあると思います。

 

ご自宅でするトリートメントはもって1日~2日くらいなのでサロンのトリートメントが長くもつのが分かります。

(※1参考記事)

 

では、さっそくサロンでしたトリートメントを長く持たせたい時は何をしたらいいのかを説明していきましょう。

 

長持ちの秘訣

<前置き>

まず、髪の毛は表面がうろこ状のキューティクルで守られています。

ダメージを負った髪の毛に対して、トリートメント成分は髪の毛の中やキューティクルの欠損部分を補ってくれる役目を果たしています。そして、

トリートメントを行った後は、キューティクルを閉じた状態に近づけて、髪の毛の中にトリートメント成分を閉じ込めている状態です。

 

<弱くなる要因>

なのになぜ、せっかくしたトリートメントの効果が弱まってくるのかというと、「 トリートメント剤でダメージケアをする 」と言っても欠損した髪の毛を再生させているわけではなく、様々な補修成分で補っているものなので、シャンプーなどで洗ってしまうと、せっかく浸透してるいトリートメントが流れてしまいます。特にドラッグストアなどで安く売られているような安価なシャンプー剤を使用してしまうと、キューティクルも開きやすく、浸透させている補修成分まで落としてしまいかねません。

 

<対策>

ですので、トリートメント効果を長持ちさせたい場合は、市販の洗浄力の強いシャンプーではなく、サロンのシャンプーが必須です(※2参考記事)

また、乾かす前にも流さないトリートメントをつけて乾かしましょう。流さないトリートメントの役目としては、ドライヤーの熱やまくらの摩擦、髪の毛から水分が飛んでいくのを防いでくれます。

 

サロンでトリートメントをしただけで終わらずに、ご自宅でのトリートメントをしっかりしてあげるとより長持ちしますので、せっかく行ったトリートメントを無駄にしないためにも、ご自宅でのケアにも取り組んでみましょう。

 

 

 

その他の記事についても、ぜひ参考にしてみてください。

 

※1【お店でするトリートメントと家でするトリートメントの違いは?】

※2【市販のシャンプーとサロンのシャンプーはなにが違うの?】 

 

 

戻る