Q.AVEDAにあるチャクラってなに?

チャクラの意味

チャクラとは、サンスクリット語で「回る」や「車輪」という言葉で、体の中にあるエネルギーの渦のようなものだと捉えられています。

 

古代インドの伝承医学、アーユルヴェーダでは、体の中心線には7つのチャクラという渦を巻くエネルギーポイントがあり、正常に働いていれば心身ともにバランスのとれた健やかな状態が保たれると考えています。

 

バランスを崩しやすい現代の生活の中で、日々の人間関係のプレッシャーやストレス、偏った食事によりそのチャクラが閉じてエネルギーが滞ると、心身のバランスが崩れ、ひらめきや五感の感覚が鈍くなったり、体調が悪くなったりすると考えられています。

 

自然界と一体になり、その力をかりながら私たちの心身バランスを整える。という古代インドから脈々と受け継がれてきたこのアーユルヴェーダの教えはまさにアヴェダのルーツともいえるものです。

 

チャクラの位置

・その位置はそれぞれ

第1チャクラ 尾てい骨

第2チャクラ へそ下

第3チャクラ みぞおち

第4チャクラ 胸

第5チャクラ 喉

第6チャクラ 眉間

第7チャクラ 頭頂

 

と言われていて、それに加え、

 

第1チャクラ 安定

第2チャクラ 人間関係

第3チャクラ 意志

第4チャクラ 愛と調和

第5チャクラ 自己表現

第6チャクラ 直観

第7チャクラ 叡智

 

という [ シンボルワード ] や [ 色 ] があり、それぞれに意味と働きがあります。

 

チャクラの体験

それらの考え方をもとにAVEDAが生み出したのが、【チャクラ バランシング ミスト】というアロマ ミストです。

1番から7番までの香りのミストであり、

 

例えば、ミーティングやプレゼンテーションの前には、「 意思 」を司る第3のチャクラ。

例えば、家族など愛する人と一緒に過ごすときには「 愛と調和 」を司る第4のチャクラ。

 

というように、自分の求めるシーンに合わせて選ぶことで、エネルギーバランスを正しい位置に戻し、プレッシャーやストレスに負けることなく本来自分が持つ能力、感覚を解放します。

 

一日の終わり、心地よい香りの中で瞑想の時間を作ることで、落ち着いた眠りへ導くこともできます。

 

 

チャクラ バランシング ミスト

<コロン>

100mL 4,860円


チヤクラの旅

ただ香りの種類、好みで選ぶのも良いのですが、体や心が求めている香りを探し出せるのがアヴェダ独自の『センサリージャーニー』という方法です。ジャーニーカードなどを使い、最もバランスを整えることが必要なチャクラを選び出すことができます。心身のバランスのとれた状態へ導くチャクラ。一度アヴェダのサロンでチャクラの旅を体験してみてはいかがでしょうか。

 

AVEDAの公式サイトから、ちょっとおもしろいサイトをご紹介しておきます。

「ミスターチャクラ」

パッと見驚く風貌ですが、チャクラについて教えてくれますので、お気軽に訪ねてみてください。

 

実際に香りを確かめたい方、チャクラジャーニを体験してみたい方は、 B-dash AVEDA または B-Prime AVEDA へお越しください。

落ち着いたサロンでお待ちしております。

 

  

How to AVEDA 一覧