グラデーションカラーとは【デザインカラーってなに?】で簡単にご紹介したように根元から毛先に向かって徐々に明るくなるように染めるカラーリング方法です。
グラデーション「gradation」とは、色味(赤や青など)や明るさなどの段階的な変化を指す言葉で、ヘアカラーリングでは薬剤を複数使用して染め分けたり、時間差や塗布のテクニックでぼかすように明るさにコントラストをつけていきます。
このページでは実際のグラデーションカラーの例や工程、料金・時間などを詳しく説明します。
① カウンセリングでグラデーションの細かい設定を決めます。
・根元部分の一番暗い部分の明るさ
・毛先の一番明るい部分の明るさ
・全体の色味(例えばアッシュ系やピンク系かなど)
・髪全体のどの部分からグラデーションをスタートさせるか
②カウンセリングで決めたカラーリング設計に基づいて薬剤を塗り分けます。
明るくする部分に時間がかかるようであればその部分から、暗くする部分に時間がかかるのであれば暗くする部分から。発色の必要時間など考慮しながら薬剤を塗布していきます。この際ホイルやラップを使用して塗り分けたり、時間差を設けた塗布でトーンアップ・トーンダウンをコントロールすることもあります。
③放置時間をおいたのち、カラーチェック(染まっているかどうか)をして大丈夫であればシャンプーをしていきます。
④明るい部分をダブルカラーで染める場合は②・③の工程をもう1~2回繰り返します。(ダブルカラーについて詳しくは【ダブルカラーとは?】をご参照ください)
⑤ ④でダブルカラーの工程をした場合は、もう一度オンカラー(色味をのせていく)のためにカラー剤を塗布します。この際リフトアップをした部分のみにオンカラーを施すケースと、全体の調和を図る為根元から毛先まで全体にオンカラーをするケースがあります。
⑥放置時間をおいて、カラーチェックで大丈夫であればシャンプー・ブローをして終了です。
このカラーテクニックの料金設定は、髪全体に対してどのくらいの分量グラデーションを作るのか(すべての毛先に対してグラデーションするのかインナーカラーやハイライトで部分的にグラデーションさせるのか)、グラデーションの両端をどのくらいの明度差でつくるのかによっても変わります。
ブリーチなどを使用せず通常のカラーの範囲で塗り分ける場合、全頭のカラーリングの料金で収まるケースもあります。
逆にしっかりとしたわかりやすいグラデーションを作りたい場合はブリーチを使用したり、2~4色のカラー剤の塗り分けとなるため、その分の料金がかかります。
目安としては通常のカラー¥6,000~12,000にプラスして¥3,000~10,000位の設定が多いようです。
ブリーチ剤を使用したり、ダブルカラーを行う場合は¥2,000~¥15,000くらいプラスして考えましょう。
またカラーリングのみの場合、シャンプーブロー料金(¥3,000~¥4,000)が別にかかることもありますので注意しましょう。
所要時間は、通常のカラーリングにプラスして早い場合で10分~30分ほど。ダブルカラーなどでグラデーションを作る場合は、+1時間~2時間ほど見て頂くことになります。
料金・所要時間とも幅のある目安にしてありますが、もとめるグラデーションの明度差や色味によってかなり変動するメニューです。このため、料金や時間の確認なども含めカラーデザインに対する入念なカウンセリングが必要ですので、お時間には余裕を持ってもご来店をお勧めします。
グラデーションカラーの特徴やメリットなどについてはまた別に書かせていただきます。
東京都港区港南2-15-2品川インターシティS&R棟1F
03-5769-6061 平日11:00~21:00 土日祝10:00~19:00 第3月曜定休(祝日の場合は翌平日)
東京都港区芝5-15-1明和堂2F
03-6453-8272 平日11:00~21:00 土日祝10:00~19:00 毎月曜定休(祝日の場合は翌平日)