ダイエットをして髪の毛が抜けるようになった、毛が細くなったと感じる方も多いと思います。
なぜ、髪が細くなるのでしょう。
(※この場合のダイエットとは、肥満や病気療養、健康管理のためのダイエットではなく、自分の理想の体形に近づけようとする過度なダイエットの事として取り上げます)
ダイエットでまず行うのが食事制限です。
普段食べている量から急に食べる量を減らしてしまうと、髪の毛に大きな影響を与えます。
食事制限をする時に減らしてしまいやすいのが炭水化物とタンパク質です。タンパク質は髪の毛をつくるのに必要な栄養素の一つです。タンパク質だけ補えばいいというわけではなく、同じく一緒にビタミン、ミネラルをとることも必要です。
また、食事制限をすると栄養が偏り、血行不良になりがちです。人間の体は生命維持に関わる器官や心臓に血液を送ることを優先します。そのあとに生命維持に関係のない髪の毛、爪に栄養がまわっていきます。
ダイエットで極端な食事制限を行ってしまうと、髪の毛に届く栄養素が減ってしまい毛が細くなります。
ダイエットを考えた時、食事制限とともに始めるのが運動です。
急に運動を始めると筋肉の疲労回復のために多くの血液が必要になり、より髪の毛や爪に栄養が行き渡らなくなります。
一度に一気に運動をするのではなく、一日10分など時間を決めて毎日やるのがお勧めです。
キレイな髪の毛をはやすためには、夜の睡眠時に分泌される成長ホルモンが重要となります。
(【美髪になる生活習慣とは】も参考にしてください)
しかし、無理なダイエットをするとストレスがたまりやすく、ホルモンバランスも乱れます。
ホルモンバランスが乱れてしまうと睡眠不足、生理不順や体調不良を引き起こし、髪の毛ににとても大きな影響を及ぼします。
せっかくダイエットをしたのに体重が減った頃には、肌も髪の毛もボロボロにならないように、栄養バランスを考えた無理のないダイエットをするように心がけましょう。
当店では、お客様のライフスタイルに合わせた髪型の提案や、ストレスや疲れがたまった時にリフレッシュできるヘッドスパがございますのでお気軽にご相談ください。
東京都港区港南2-15-2品川インターシティS&R棟1F
03-5769-6061 平日11:00~21:00 土日祝10:00~19:00 第3月曜定休(祝日の場合は翌平日)
東京都港区芝5-15-1明和堂2F
03-6453-8272 平日11:00~21:00 土日祝10:00~19:00 毎月曜定休(祝日の場合は翌平日)