Q.3Dカラーとは

3Dカラーとはハイライト、ローライト、セクションカラーなどを組み合わせた、より立体的で複雑なデザインカラーです。骨格の視覚的補正やヘアスタイルシルエットの強調をする効果が狙えます。このページでは3D(3次元)カラーと呼ばれるデザインカラーの実際の施術例や工程などを説明していきます。

 

 

実際の3Dカラー

 

ショートヘアに20枚のハイ・ローライト(太め・スライシング)


 

ショートヘアに28枚のハイ・ローライト(やや細め)


 

ミディアムヘアに18枚のハイ・ローライト

(太め・スライシング)


3Dカラーの工程

実際の手順としては(髪を掬い取り、ホイルに載せてカラー剤を塗布する)ハイライトやローライト単体で行う時と同じです。

 

(詳しくは【ハイライト(メッシュ)とは?】をご参照ください)

 

ただし、3Dカラーではハイライト、ローライトまたはセクションカラーなどを組み合わせてカラーリングを行っていきますので、事前にしっかりとカウンセリングでヘアスタイルを決め、どこの部分にどんな色味を施していくのかを決めます。

 

 

 


 

多くの場合では、骨格補正的な効果を狙うため、フェイスラインにローライトを入れ小顔効果を演出し、トップに動きやボリュームを強調したい部分にはハイライトを施すことが多いです。

 

またハイライトとローライトを近接して施すことによって互いを強調させることが出来るので、近い位置(上下互い違いなど)にホイルを置いていきます。

 

 

3Dカラーの効果

骨格補正

ローライト単体でも後退色としての特性(詳しくは【ローライトとは?】)を生かして、奥行きを強調したり引き締め効果(小顔効果)を表現することが出来ますが、ハイライト(進出色)と組み合わせることでより効果的な立体感を演出することが出来ます。

 

前髪の内側や耳周り、襟足からの髪にローライトを施すことで、顔の輪郭や首回りの奥行きを強調します(シェーディング)。すなわち頬やあご、えら部分などを引き締め、首を細く長く見せるような効果です。


シルエット補正

骨格補正は髪がかかる位置(顔や首回り)へのアプローチであるとして、ヘアスタイルのシルエットを補強していくのがシルエット補正です。


トップのボリュームや、後頭部の丸みを強調したい部分はハイライトをメインに。襟足やもみあげなどタイトに見せたい部分は、ローライトをメインにするとよりシルエットをメリハリのあるものに演出してくれます。

 

 

3Dカラーの料金・時間

髪を掬い取る動きやアルミホイルを使用する点はハイライトなどと同じですので、料金や所要時間もハイライト、ローライトと同じ目安となり、アルミホイル1枚あたり500円として、部分的な施術で2,000円から3,000円程度。全体への施術で9,000円から15,000円が目安で、時間は10分から40分程度かか(こちらもあわせてご参照ください【ハイライト(メッシュ)とは?】)

 

 

ただし、ベースの色以外に使用するカラー剤の色数が多くなったり、ブリーチ剤を使用すると、その分の別料金がかかるサロンもあります。

 

また、ハイライトのみ、ローライトのみの場合は6~10枚程の少ない枚数でもある程度楽しむことが出来ますが、3Dカラーとして施術する場合は、アルミホイルの枚数が多く必要となりますので、ハイライト・ローライト単体で施す際よりも少々高めの料金設定のこともあります。気になる方は事前に確認してみましょう。

 

 

3Dカラーをするにあたって

このページでは3Dカラーを、ローライト・ハイライトを組み合わせたより構造的なデザインカラーであるとしてご説明しましたが、ハイライト、ローライト単体でも3Dカラーと呼ぶこともあり、実際に3D効果を狙うことはできます。しかし、より効果的に、そしてわかりやすい3D効果を狙うならば、ハイライト、ローライトの組み合わせでのカラーリングもおすすめです。

 

 

文章だけでは分からない事も、ご来店いただいた際にデザインカラーをしたい旨のみ伝えて頂ければ、いろいろと提案できますので、ぜひお試ししてみてください。

 

 

 

 

カラーにまつわるご質問 一覧

サロン情報 

B-dash AVEDA

東京都港区港南2-15-2品川インターシティS&R棟1F

03-5769-6061 平日11:00~21:00 土日祝10:00~19:00 第3月曜定休(祝日の場合は翌平日)

 

B-Prime AVEDA

東京都港区芝5-15-1明和堂2F

03-6453-8272 平日11:00~21:00 土日祝10:00~19:00 毎月曜定休(祝日の場合は翌平日)