シャンプーの裏の表示を見てもシャンプーの使用期限は記載されていないのですが、永遠に使えるという訳ではありません。
なぜ記載されていないのかというと、「3年経過しても有効性や安全面が変わらず、使用しても問題がないもの」に関しては、薬事法で使用期限を記載しなくてよいと規定されているからです。
上記のように記載がない場合でも大体の目安の使用期限はあります。未開封のシャンプーであれば約3年、開封してしまったシャンプーだと半年から2年程度になります。
使用期限の記載がある製品の場合は防腐剤が入っていない事が多いので、しっかりと守りましょう。
未開封でも日光にあたっていたり、高温多湿な場所など、保管状況が悪ければ容器の中で変質することもあります。
出した時に匂いや状態がおかしいと感じた場合は使用を避けましょう。
特に開封されている場合では、湿気や空気、雑菌に触れる機会が増えます。
防腐剤が入っているシャンプー剤は、基本的に腐ることはありませんが、シャンプーボトルの中に水などが入ってしまうと雑菌が沸き、シャンプー剤が腐ってしまう原因になります。
中には、防腐剤が入っていないシャンプーもあり、腐ったシャンプーを使い続けてしまうと、頭皮に発疹、赤み、かゆみが出るだけでなく、抜け毛が増える原因にもなりますので使用するのはやめましょう。
シャンプーを買いだめする方は特に注意が必要です。使用期限が書いていない場合は買った日の日付を貼るなどして使用期限を把握しましょう。
また、詰め替える際には雑菌が侵入しやすいので、しっかりと使用上の注意を読んで使用しましょう。
AVEDAのシャンプーは、防腐剤が入っておらず裏の表示に24M(24Month=2年)と書いてあります。
他の製品と比べて使用期限は少し短いですが、食品でもオーガニック食品や防腐剤の入っていない食品の賞味期限が短いのと同じで、余計なものが入っていないため、頭皮や髪の毛に負担をかけずに洗うことが出来ます。