最近は各メーカーからいろいろなドライヤーが出ていて、何を使ったら良いのか分からないという方も多いと思います。
人によって選ぶポイントが多少違うとは思うのですが、ドライヤーを選ぶ時にはずしてはいけないポイントは、2つあります。
髪の毛を乾かす時は、頭とドライヤーの距離が最低でも15センチ以上離して乾かす必要があるので、離れていても風量がしっかりあるドライヤーでないと、乾かすことが大変になります。
風量が弱いドライヤーで乾かすと、少しでも早く乾かそうとドライヤーを近づけて乾かしてしまい、髪の毛が熱を受けダメージの原因にもなる上に、乾かす時間もかかります。
15センチ離れていてもすぐに乾く、風量が強いドライヤーがおすすめです。
片手でドライヤーを持ちいろいろな方向に風を当てないといけないので、腕を上げて動かし続けるのに、重いドライヤーだと単純に疲れてしまいます。
購入前に持ってみて、自分の感覚で軽いなと思うドライヤーを買うのがおすすめです。
人によって軽さや重さなど感じ方が違うと思いますので、あくまでも自分の中で軽いと感じるドライヤーを探して下さい。
最近のドライヤーは、多機能ゆえに少し重いドライヤーも多いです。
一番もったいないのが、高価なドライヤーを買っても重くて疲れてしまい、使いづらいことを理由に髪の毛を半乾きで終わらせてしまうことです。
半乾きの髪の毛はダメージに弱く、湿っていると臭いの元となる雑菌も繁殖しやすくなります。
自分に合ったドライヤーを正しく使うことで髪の毛のダメージは抑えられますので、まずは手に取り風量と重さを確かめてから購入してください。