湯シャンプーとは、シャンプー剤を使わないでお湯だけで髪の毛を洗うことをいいます。
シャンプー剤には良い効果もたくさんありますが、泡立ちを良くしたり香りを良くするため、汚れを落とすためのいろいろな成分が配合されています。そのため、少なくとも頭皮や髪の毛への負担もあります。
湯シャンプーをすることにより頭皮や髪の毛への負担なく、また、外的な保湿成分を使わないことで、頭皮本来の持っている機能を高めます。
結果、髪の毛の保護する役目を担ってくれる皮脂の分泌が正常になり、毛のツヤをもたらします。
突然シャンプー剤の使用をやめて、毎日湯シャンプーにしてしまうと汚れがたまったり、ベタついてきたりと不快に感じることが多いと思います。
まずは、週1回を目安に、お休みの前の日から始めるのがおすすめです。
慣れてきたら、週2、3回程度を目指すと良いと思います。ポイントは、いきなり毎日湯シャンプーにしないことです。
急に湯シャンプ―だけにしてしまうと、頭皮がべたついたり匂いが気になったりしてしまうことがあるそうです。
または、合わないこともあるかもしれません。体質によっては匂いやかゆみを伴いかもしれませんので、様子を見ながら始めましょう。
・湯シャンプーをする前にしっかり髪の毛をブラッシングしましょう
ブラッシングをすることで髪の毛の絡まりを抑え、余分な汚れを落としてくれます。
・お湯の温度は、36度~38度のぬるま湯でしましょう
熱い温度で流すと頭皮の皮脂を落とし過ぎてしまうので注意が必要です。
・普段のシャンプーの時よりも時間をかけて丁寧に洗いましょう。
お湯だけで洗うので、強くかいてしまうと頭皮を傷つけてしまいがちです。指の腹を使ってていねいに時間をかけて洗いましょう。
身体のもつ自浄能力を活かした生活をしたいのであれば湯シャンプーはオススメです。
ただし、髪の毛にワックスやハードスプレーなどのスタイリング剤をつけている方や、髪の毛が傷んでいる方にはあまりおすすめしません。スタイリング剤はお湯だけでは落ちにくく、泡立ちがなければ髪の毛が絡まり傷みやすくなります。
※シャンプー剤を使うことで、髪の毛へのダメージから守ってくれてもいますので、シャンプー剤=悪いという事ではありません。
ぜひ、自分に合った方法を見つけて、美容ライフを楽しんでくださいね。