前回のお話の続き。
シン・スムーズインフュージョン2
なぜ?新しいスムーズインフュージョンは良いのか?
のポイント
- 脱シリコン
- 超ストレートをキープする
を説明していきます。
ただ、その前に癖毛がなぜ梅雨の時期に暴れるのか?を知っていただかないと話が通じませんので、ちょっとお勉強タイム。

簡単に説明すると、癖毛の方はストレートの方に比べて
「水を吸い込む組織」と「水を吸い込みにくい組織」の配列が片寄りがありますよね。
髪の組織が水を吸い込むと長さが伸びます。
そして長さが伸びた部分と伸びてない部分でうねりが発生します。
これが、クセが湿度が高くなると強くなるメカニズムです。
クセを強くしない為に、できることは。
- 髪の中を水分でパンパンにして、水分の片寄をなくす
- 水の出入りを無くすためにサランラップのようにコーティングする
の2つです。
薬局などで購入できる市販品や旧スムーズインフュージョンなどのサロン専売品。
どちらも「癖毛の収まりをよくする」という目的で作られた製品にはシリコンというコーティング剤が使われています。
シリコンは超優秀な化学薬品で髪の周りを膜のようにコーティングします。
その膜が髪のまわりをコーティングすることによって水分の出入りをなくし、髪に重さを与えて髪を引っ張り真っ直ぐにする。
という役割です。
だから、水の出入りをなくす超優秀なサランラップです!
皆さまここまではOKでしょうか?
シリコンはサランラップ!
対して、新スムーズインフュージョンに使われるコーティング剤は網状のストッキングです。
このストッキングの良いところは
- 網状だから膜より軽い
- ストッキングの編み目が細かいので中に入れた水分子の出入りが少ないため湿気に影響されずらくなる。
- ストッキングが髪を引き締める(一部製品は特に強力で補正下着のようにしっかりと引き締める*パーフェクトブロードライ)
以上のことをまとめると、コーティング剤がラップからストッキングになり。
- 軽くなった
- 重さで髪を引っ張るのではなく、髪を引き締めることでストレートにする
この2点が、コーティング剤の違いによる新・旧の違いです。
そして、配合される保湿成分の量の違いにも美容師的には大注目です。
ちょっとマニアックな話ですが、「カラハリメロンシードオイル」「タヌマオイル」という保湿剤ですが、このおかげで保湿・保水力がかなり上がっています。
髪の中に水を蓄える力が強くなったということです。
この効果のおかげで髪の周りにラップをして水分を出入りさせないようにするのではなく、髪の中を水分でパンパンに満たして水分量の違いによるウネリをなくしていくことができるようになりました。

以上2点の変更で、今までよりも
- 軽くなり
- ストレートをキープできる
ようになりました。
ぜひ使ってみてください!
そして、次回はもっとマニアックなAVEDAだからもっと良いことをご説明するために
- 脱シリコン
- 脱サルフェート
についてご説明していきます。
品川 港南口 AVEDA 美容室 美容院 オーガニック オーガニックヘアケア オーガニックカラー アヴェダ アロマオイル シャンプー トリートメント ヘルシーライフ アロマ ご褒美コスメ B-dash charity:water charity チャリティー 社会貢献活動 スムーズインフュージョン amoothinfusion antifrizz
コメントをお書きください