前回は南米ブラジルのお話でしたが、今回はヨーロッパのブルガリアのお話です。
なぜか急に社会派ブログになってしまいましたが、まぁ面白いから読んでください。
いつもの通りざっくりとした内容になっておりますので、正確じゃないところもあると思いますがご容赦ください!
最近ウクライナを巡ってのロシアとアメリカの緊張状態ってニュースで話題になっていますよね。
あれは、社会主義国ロシアが民主主義国ヨーロッパ&アメリカが結成したNATOとの間に、「なんとしてでも自分の味方になる社会主義国をクッションとして置いておきたいロシア」と「ロシアへの圧力を強めたいからEU加盟国に参加させたいヨーロッパ&アメリカ」の睨み合いっという事らしいです。
そして、一足早く社会主義国から民主主義EU加盟国になったブルガリアの現状は、かなり厳しい貧困状態です。
最近はEUのIT産業の下請けとして経済活動をしていますが、やはり都市に仕事が集まっているようです。
そこでAVEDAが目をつけたのが、野生のラベンダーとバラが咲き乱れる花畑と蒸留所です。
手摘みによる採取で、機械で刈り取るよりも茎の含有量が少なくなるため質の高いエッセンシャルオイルが手に入り、地元に雇用が生まれます。
オーガニック農法と手摘みにより作られたオイルをAVEDAが大量に安定的に高額で買い取ることで、300人以上の雇用が確保されています。
しかも、なかなかの高待遇!
1日3回の送迎バス、託児所、歯科治療、医師の常勤、朝食・昼食付き、作業着、シャワー施設あり。
決してムチを打って働かせている環境ではないようです。
私たちの目に見えないところで、色々な人を幸せにする活動を行なっているAVEDA。
SDGsのバッチだけ付けたり、CMだけ打っている企業とは全く違いますね!
かっこいいでしょ!こんなブランド!
私はこんなブランドの物を使いたいし買いたい!そう思っています。

品川 港南口 AVEDA 美容室 美容院 オーガニック オーガニックヘアケア オーガニックカラー アヴェダ アロマオイル シャンプー トリートメント ヘルシーライフ アロマ ご褒美コスメ B-dash
コメントをお書きください