· 

かっこいいAVEDA

今日はひょっとしたらすごい長くなってしまうかもしれません。

私自身の結論としては、いつも通りの「だからAVEDAが好き」になるのですが、今日のテーマは文化について。

私は、全ての文化が守られれば良いとは考えていません。

人は生きて生活しているし変化している。必要のない文化は消えて当然だし、人気のない文化や不便な文化も衰退して当然です。

だけど、目の届かないところで権利や財産が略奪されることが現代も起こっています。それに対抗する手段をAVEDAは提供していますよ、もちろん平和的にね!っていうお話。

 

むかーし昔、アメリカ大陸がコロンブスによって発見された頃、スペインはアメリカ大陸を植民地化するために先住民族を征服していきました。先住民族の「文化」や「思想」を銃や鉄で破壊し、強制的に労働させ、黄金を奪っていきました。

それと同じことがつい最近まで起こっていたんです。

 

ちょっと昔、だいたい19世紀ぐらいからブラジル・アマゾン川の奥地で、ゴム栽培者たちが安価にゴムを収穫するために熱帯雨林を切り開き、大農場を作り、先住民族を強制的に労働させました。

先住民族はキリスト教にキリスト教に改宗させられる事を強いられ、伝統文化や習慣を抑圧され、土地を強奪されながら何世代にも渡って抵抗してきました。

 

1992年AVEDA創始者のホースト・レッケルバッカーがブラジルの先住民族と出会い、一緒に戦うことになります。

武器は伝統的な農法と植物に関する知恵をお金にお金に替える事によって彼らの土地と文化を守ること!

先住民族が栽培した原料を製品に使用し、彼らの描く独特な幾何学模様を製品パッケージに利用しデザイン料を払う。

ものすごく平和的に文化を守ってますよね。カッコいいよね!

 

すー〜ごく簡単にわかりやすく書いたんで、一部不正確な部分があるかもしれませんがこんな感じです。

ねっ!皆さんが使っているAVEDAって知れば知るほど、かっこいいんですよ!

品川 港南口 AVEDA 美容室 美容院 オーガニック オーガニックヘアケア オーガニックカラー アヴェダ アロマオイル シャンプー トリートメント ヘルシーライフ アロマ ご褒美コスメ B-dash