「恋しさと せつなさと 心強さと」1994年に大ヒットした曲のタイトルです。
歌詞の意味なんかわからないけど、色んな面を持ってるって良いよね!
私がいつも好きだー好きだーと言っているAVEDAの面は社会貢献活動や環境保全などのSDGs的なことばかり書いていましたが、それだけではないのですよ!
AVEDAはヘアケア製品を中心とした製造、販売、サロン、スクール展開をする、アメリカ生まれのメーカーで、そもそものヘアケア製品の品質が良いから世界中に広まっているんです。
NETFLIXで人気番組となっている「クィア・アイ」の「ジョナサン」もAVEDAスクール出身です。
涙無くして見られないバラエティー番組で、私の美容師としての理想像があります。
おすすめです!
話が逸れましたが、品質の良い製品の例として今回はヘアカラーのお話をしていきます。
一言で言うと、刺激が少ないのに色が鮮やか!
様々なブランドが同じことを言っていますが、私の体感的にはAVEDAがNo.1です。
なぜかはわかりません!!
きっと良い成分が入っているのでしょう?
私の頭皮は非常に敏感で通常カラーリングをした際には頭皮に血豆ができるほどカラー剤が滲みてしまいます、しかしAVEDAカラーは滲みるけど血豆はできない。これ、私の中ではすごいこと。
しかも、天然由来成分93%以上のヘアカラーなのにかなりクリアな色がでます。
これも私の体感ですが、他のメーカーのオーガニック系のカラーリングは少し濁ります。おそらく刺激を減らすことはできているのでしょうが髪の赤い色素が残ってしまう感覚です。そこがAVEDAのカラーやブリーチ剤は赤みをよく削ってくれます。
本当になぜだかは、化学的すぎて私の実力では解説できませんが、オーガニック系とは思えないクリアな色が出るのが特徴です。
話はまた変わりますが、ヨーロッパブランドとアメリカブランドの間では環境保護活動と製品製造活動のバランスについて考え方が違うことはご存知ですか?
ヨーロッパブランドは、環境保護のためには製品の品質や生産数を犠牲にすることは仕方がないという考え方が多いです。私がB-dash AVEDAに入社する前に使用していたブランドもこちらの考え方。
一方アメリカブランドは、環境保護活動と製品の品質や生産数を新しいテクノロジーをガンガン導入することにより前進させていこうという考え方をするのがアメリカブランドの特徴です。
ヨーロッパとアメリカの間にいる私たちアジア人は、どちらかを選択しやすい環境にいるんです!
社会貢献活動や環境保護活動だけでなく「美しさ」を犠牲にせずに、理想を求めるAVEDAが私は好きです。
AVEDAカラー

品川 港南口 AVEDA 美容室 美容院 オーガニック オーガニックヘアケア オーガニックカラー アヴェダ アロマオイル シャンプー トリートメント ヘルシーライフ アロマ ご褒美コスメ B-dash
コメントをお書きください